苗の鉢への植えつけの方法
Sponsored Link
苗を庭に植える場合と鉢へ植える場合があると思いますが、ここでは鉢へ植えつける方法の解説です。
特に難しくはなく、簡単にできます。
株元が多湿にならないように、株元を少し高く、鉢の縁を低めにして、水はけをよくするとよいです。
市販の苗を購入するときは下葉が枯れ落ちていない全体が締まった感じで、生き生きしたものを選ぶようにします。
【苗の鉢への植えつけの方法】
用意するもの
鉢、鉢底石、鉢底網、ハーブ用培養土(肥料入り)、土入れ、タイムの苗
- 鉢底網を敷き、鉢底石を入れます。鉢が深い場合は鉢底石を多めに入れます。
- ハーブ用の培養土を半分ほど入れます。
自分でブレンドしたものでもかまいません。 - タイムの苗株元を持ってポットから苗を取りだします。根をくずさないようにします。
- 苗を鉢の中央に置きます。
- すき間に培養土を入れ足します。
- 土の表面を平らにして、土が足りなかったら足し入れます。ウォータースペースを1~2cmほどとります。
- そして、水を鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと水を与えます。
- 日陰に3~4日置いた後、日当たりのよい場所に移します。
その後は土の表面が乾燥してから与え、乾燥気味に育てます。
※ウォーターペースとは
プランターや鉢植えに用土は上までいっぱいには入れず、上部より2cmくらい残して培養土をいれます。水やりの時に土や水が流れ出ないためで、ここに水をためて土の中にしみこませます。
Sponsored Link