タイムティーの作り方

Sponsored Link


タイムの成分は、呼吸器系に働くので、気管支炎やアレルギー性鼻炎やかぜのひきはじめで 喉が痛いときなどにタイムティーを飲んだり、うがいをすると効果的です。

【タイムティーの作り方】

  • カップを温めておきます。
  • 洗ったタイムをティーポットに入れます。カップ1杯で5cmほどにカットした小枝を3本ほどが目安
  • 沸かしたてのお湯を注ぐ
  • 3分ほど待ちます
  • あたためたティーカップに注ぎます

また、タイムはもちろんドライのものでもハーブティーができます。ドライの場合はフレッシュよりも量を減らします。 好みによりますが、カップ1杯でドライハーブはティースプーン1杯ぐらいでいいと思います。

タイムティーは、少しピリッとした刺激がありますので、タイムだけでは飲みにくい場合は ほかのハーブと混ぜてブレンドしたり、紅茶とブレンドしてもいいです。

妊娠中の方や、血圧の高い方は控えたほうがよいといわれています。


Sponsored Link

このページの先頭へ